高島合同庁舎にてヨガ&マインドフルネス
先日、高島の合同庁舎にてヨガとマインドフルネスの講師を
務めさせていただきました。
昨年にひきづつき、いつも滋賀を支えて下さる皆様に
少しでもヨガやマインドフルネスの魅力を
知っていただける機会をいただき心から感謝の気持ちで
いっぱいでした。
まずは軽くヨガでストレッチしてから
マインドフルネス講座。
写真は県庁職員という難関を突破された職員の皆様に
これからは学歴やIQ あるにこしたことはありませんが
EQ=心の知能指数が大事になる時代 であることを
偉そうにも話している私です(汗)
しかし、すでに担当して下さった若い職員さんもかなりの
高EQ保持者であったり、皆様優しそうな方ばかりだったので
釈迦に説法だったかもしれません・・。
今回、私が未熟ながら少しでもお伝えしたかったメッセージは
仕事で毎日会う職場の方々や家族と過ごす中で
少しでも「ジャッジ」をしなくなると
相手もですが 自分も楽になるということ。
そしてもう一つは
負の感情は必要以上にひきずらないこと です。
私の経験上、
恥ずかしながらガラスに飛び込んで大破させた経験が2回あったり(笑)
仕事上でも注意力散漫による失敗が多かったのですが
失敗したり良からぬ事があると、すぐに逃げたくなったり
いじけて その出来事をひきずっていました。
マインドフルネスとヨガに出会ったことで
そんなことをしていても
状況は全く改善されず
自分の精神的な成長や衛生向上に
一つも役には立たないことを知りました。
今 ここ に集中することの 大切さ
自分を否定的な態度でジャッジ する前に
今 何ができるか に集中すること
どんな感情を捨て
どんな感情を残すか
をマインドフルネスによって整理することで
驚く程、職場でのパフォーマンスもあがり
家庭内での笑顔の数も増えた一人の経験者として
少しでも皆様の 今 が良いものになることを願い
マインドフルネスの智慧をお伝えさせていただきました。
相変わらずカミカミになりながらも
お伝えさせていただきましたが
優しく見守って下さった県の職員様に感謝です。
今後も私の大好きな滋賀県を支えて下さる
皆様が沢山の笑顔に囲まれていますように。
感謝を込めて。
0コメント