ヨガとマインドフルネスが導いてくれた夢
ここ最近、少しずつ生徒さんにもお伝えしているのですが
今年の3月くらいからヨガとマインドフルネスの他に
新しいお仕事を始めました。
それはオーガニックの「キャロブ」というマメ科の植物であり
新しい時代のチョコレートと言われているスーパーフードを
日本に広めることです。
いつも皆さまに「運動・食事・睡眠」が何より大事ですよ
と言いながらチョコレートや甘いものが大好きだった私(笑)
チョコレートを美味しそうに食べる私を見て知人が
「え?チョコ好きなんだー。
カラダに悪いもの食べなさそうなのに・・意外」
と言われたことをキッカケに
実際どれだけチョコレートがカラダに悪いのか調べたのが事の発端です(笑)
確かにスーパーやコンビニに出回っているチョコレートのほとんどが
準チョコレートと呼ばれており、
大量の白砂糖と油でできていることが分かったのですが、
それ以上にショックだったのは
20年後にはチョコレートがなくなる可能性が高いという情報でした。
米国の大手食品会社「マース」社とバリー・カレボー 社によると2020年には
「世界が求めるカカオの量」のほうが「世界が生産できるカカオの量」よりも
100万トン多くなる見込みとのこと。
チョコレート不足の原因は、地球温暖化に伴う干ばつや、カカオの木が罹る病気の拡大など。
また中国やインドでの需要の拡大も影響しています。
(2010年の中国のココア消費量は4万トン、2014年には7万トンに拡大)
気候変動、病害、農家の貧困、後継者問題――
カカオ栽培を取り巻く問題は多いことが分かり、
チョコレート大好きな私には大ショックのニュースでした。
そんな時、モロッコに住んでいる姉が教えてくれたのが
「キャロブ」でした。
モロッコではチョコレートを買えない代わりに
子どもたちもみんなキャロブをおやつに齧っているらしく
カカオのようにカフェインも入ってないし、
カカオでアレルギーがでる人も安心して食べられるらしい。
私は急いで最寄りスーパーに足を運びキャロブを見つけようと思いましたが
近場のスーパー5軒とも売っていません。
仕方ないのでネットで検索して、キャロブを買い
チョコレートの代わりに食べ始めました。
あのあま~いチョコレートの味を期待しすぎると
「やっぱりちょっと違う・・」
と感じますが
クッキーやパンに入れるとカカオの風味とは
また違う自然な甘さでカラダを満たしてくれます。
特にホットミルクや豆乳にキャロブを溶かして飲む
ココアにはまり、カフェインが入っていないので
眠る前にも安心して飲めるので
妊婦の友人にもオススメしたら気に入ってくれました。
それからしばらくして、
毎日にように食べていたチョコレートを
食べていない自分に気づきました。
自然に脱チョコレートに成功していたんです♡
キャロブの中に入っているピニトールという成分は
日本人だけでも有病者、予備軍合わせて
1000万人いると言われている 糖尿病 の予防になる
可能性が高く(平成28年度国民健康・栄養調査)
不妊治療に 現在6組に1人が不妊で悩んでいる時代ですが
【ピニトール】は不妊の原因の一つとされる多嚢胞性卵巣症候群の
改善に効果が有るとされ、アメリカなどで研究が進んでいます。
友人にリサーチしてみたところ10人中2人しか知らなかったキャロブ。
もっとキャロブの魅力を広げたい。
次第に、キャロブを日本に広めていく!というミッションが
フツフツと芽生えてきました。
この8年間、途上国の女性自立支援をしてきた姉と相談をして、
今後はフェアトレードのキャロブを通じて
途上村の雇用促進にもなるプロジェクトとして立ち上げて
モロッコだけでなくて日本でも
障がいを持った人や高齢者の雇用に繋げたい!
そう決めた瞬間、どんどん勝手に色々なことが
動き始めました。
まず前々から大ファンだった美味しいクッキーを作っている
「れもん会社」さんにご連絡して
キャロブのクッキーを作ってもらえるかご相談したところ
ご担当者さんがすごく協力的な方ですぐに
クッキーの試作を作ってもらえる事になりました。
れもん会社さんの素晴らしさを話し出すと長くなるので
ここでは割愛させていただきますが
障がいを持ちながらも、真面目に真摯に働いている
皆さまの姿にはいつも胸が熱くなります。
また、ご担当者さまのMさんの力強いご協力があってこそ
キャロブでこんな美味しいクッキー作れることを
知っていただけていること、本当に感謝しています。
来年にはキャロブパウダーやココアがネット販売、
大津駅付近に直営店もオープンできるように準備をしています。
そんなわけで、書き出したら止まらないため
長文になってしまいましたが(笑)
ここからが本当にお伝えしたかったことです。(えーー長すぎ!笑)
大切な生徒さんの皆さまには
どうしても、ちゃんと伝えておきたくて。
ヨガの生徒さんには
「ちゃんとヨガの教室は続けて下さいねー」
と言っていただき本当に有り難い限りです。
もちろん!もちろん!
ヨガは続けていきます。
先週久しぶりに1週間だけ
レッスンをお休みさせてもらったのですが
実は1週間みなさまとヨガをする時間が
なかっただけで、体調を壊してしまっておりました。
クラスがなくなって困るのは生徒さんだけではなく
この私らしい・・ということが改めて分かりました(涙)
みなさんとヨガをしていると
「私も頑張ろう!」という気持ちになります。
いつも元気をいただいていたのは
私の方なんだなと改めて気づかせてもらう良い機会になりました。
落ち着くまでしばらくは大変なこともあるかもしれませんが
素晴らしい先人たちが
ヨガやマインドフルネスの精神を活かしてきたように
私もその精神を実践して更に自分自身を磨いていきたいと
思っています。
私の師匠の一人である 故 佐藤初女さんのように
例えヨガをしなくても
ヨガの最大の教えである無条件で溢れるような「 愛 」を
少しでも多くの方に届けることができますように。
応援して下さると嬉しい限りです。
長文を読んで下さり有難うございました。
感謝を込めて。
世界中にいる姉妹のお気に入りを届けるという意味で
ブランド名はSISTERS FAVORITESにしました。
HPよろしければご覧下さいませ。
https://www.sisters-favorites.com/
れもん社さんで作って下さっているキャロブバー
鉄分・食物繊維たっぷりのキャロブの鞘
美しい村に自生しているキャロブの木
0コメント