京都の高校にてヨガレッスン
皆様、お久しぶりです。
本年はよく
「一体、何が本職なのですか?」
と訊かれる事が多かった一年となりました。
今させていただいているお仕事をザッとカウントしてみたら
こんな感じ
↓
・ヨーガとマインドフルネスの講師
・アーユルヴェーダセラピスト
・オーガニック食品会社の代表
・駅前レンタルスペースの運営
・4歳&6歳の母&妻
元々容量が悪いのに
自分でもよく頭が混乱しないなーと
思いますが、
多分ヨガしてなかったら
頭も心もグチャグチャになっていたかも♡
どちらにせよ、
これら全ての仕事は
私にとってのYOGAであり
これら全ての仕事は
全て繋がっているから
全く苦に感じたことはありません。
大切なのは
それらの役割をしている時に
周りの人と自分が喜んでいるか
夢中になっているか
ということだけ。
そんなわけで、
なかなかこちらのブログも
書く時間がとれていませんでしたが(言い訳がましくてスミマセン^^;)
今日は久しぶりに文章を
書きたくなることがあって更新してみました。
さて!ここから本題(笑)
本日は元気な挨拶が飛び交う美しい校舎の
京都の高校生約30名の皆さまと
ヨガを楽しませていただきました。
どのような内容にするか
アドリブの方が面白いかなと
あえて色々用意せずに向かったのですが
急遽、椅子ヨガをすることにしました。
(綺麗な校舎で周りの環境も素晴らしかった〜)
まずは肩甲骨と呼吸のチェック。
いやはや、驚きました。
みんな肩甲骨は柔らかいし
一人残らずしっかり鼻呼吸も出来ていて
私の出番はないのではないかと思う程
しなやかな方が多かったのが印象的。
バランスポーズでは、けっこうふらつく人も
多かったけど
一人では難しかった大木のポーズを
みんなでやってみたら、
とってもキレイでした。
高校生とヨガをご一緒させてもらう時に
私が特に伝えたいメッセージは3つ。
・人と自分を比べなくても大丈夫♡
・「今」という時間を大事に♡
・自分の人生は自分で操縦できる人になってね♡
ということ。
記憶を辿って
高校生だった自分を思い呼び起こすと
人と比べたり、自分にないものを数えたりしてたし
いつまでも高校生としての時間が続くように勘違いしていたし
親や先生、環境まかせにしていたことって
結構あったと思うのです。
当時の自分は自分なりに
悩んだり、もがいたり、しながら
精一杯生きていて
無駄になった経験は一つもないんだけど
エネルギーの使い方間違えて
必要以上にしんどかったり
頑張るポイントがずれていたり
人や周りの意見に惑わされることも
多かったあの時の自分にも伝えて
あげたいメッセージなのかもしれません。
いつか大人になった自分から
感謝されるように
今の自分の声に耳を傾けて
・ワクワクすること
・大好きなもの
・「今」 というこの時
・世界でたった一人の「自分」を
とことん 大切にしていって欲しいな♡
そんな事を
みんなのキラキラした目を
眺めながら
思ったのでした。
みんなの「今」 みんなの「未来」が
とーっても楽しみです♫
今日は楽しい時間を
ありがとうございました。
*終わってから声をかけてくれた
生徒さんにインスタのハンドルネーム
間違えて教えてしまったみたいで
ごめんなさい。
ホームページからもインスタ見ていただけます♡
短い時間でしたが
みんな 出逢ってくれて ありがとう♡
0コメント