宇宙の不思議

本日はコープ膳所のヨガクラスでした。

参加してくださった方のボーダー率が高くてビックリ♡

この写真の撮影後、もう一名ボーダーの方がいらっしゃって

8名中、5名のシマシマ模様が並んだ様子

とても可愛かったです♡


又、本日は読書の秋ということで

最近読んだ本の中から

みなさまにオススメの本をお伝えできればと

本棚から1冊選ぼうとしたのですが

選びきれず5冊持っていきました(笑)

しかし結局、全てを紹介できる時間がなく

選んだ1冊がよりによって一番ご紹介するのが難しい本(><)


色んな価値観がある中、

「◯」

と思っている人に

「☓なんですよ!」

と説得するほど野暮なことはないと

常々思っているし

色んな価値観があるからこそ

面白いこの世界。

本日この本をご紹介する時も

言葉で説明する難しさを感じたので

ブログに書かせてもらうことにしました。

ご興味のある方だけ読んで下さいね。


あれは3日前。

古本屋さんにたまたま入ってすぐに

目に飛び込んできたのがこの本でした。


元格闘家で現在はエッセイスト&書道家&ミュージシャン

その他肩書に囚われない活動を幅広くなさっている

須藤元気さんの対談本です。

須藤さんとは何回もお仕事を

ご一緒させていただき

そのお人柄も大好きだったし

ご出版されている本もほとんど読ませてもらっていました。

しかし、この本の存在は知らずにいたので

「あれ?」と

手に取りました。

家に帰って読んでみると

「な、なんだこれは!!」

とビックリの内容。


簡潔に言うと

須藤さんの対談のお相手は

バシャールさんという「宇宙人」とのこと!!

その宇宙人と須藤さんが

「これまでの地球」のこと

「今の地球」のこと

「これからの地球」のことを

お話されています。

須藤さんも本の中で話されているように

私もどちらかというと

スピリチャルにどっぷり浸るのは

すごく疲れるし

現実の生活を生きていくうえで

必要ないなと思ってしまうことが多々ありました。

特に宇宙人とか未確認飛行物体とか

興味はすごくあるんだけど(笑)

現実の世界とかけ離れすぎて

「UFO見た!」とか言っている人は

精神が不安定になっているからではないかと

心配したりする傾向にありましたし(ごめんなさい!)

私自身、幼い頃に見たことがあるにも関わらず

「あれは目の錯覚だった」

と言い聞かせて生きてきました。


身体に関する神秘的なこと

この世界に存在する不思議な偶然や出来事は

日々体験しているんだけれども

さすがに宇宙人系はちょっと・・と

思っていたのが正直なところです(笑)

そして出逢ったこの本。

結論から言いますと


「い、いるのねやっぱり宇宙人!!」


でした(爆笑)


今、地球上で起きている様々な問題

地震などの天災・温暖化や

IT関連・AIの急速な成長も

宇宙の視点から客観的に

捉えることができて

意外にも科学的な側面からの意見で

非常に面白かった!!

これは宇宙人だから答えられるのね

いう返答も多く

時々分からない箇所もあったけれど

きっと数年後には理解できることなのかもしれません。

須藤さんがユーモアとジョークを入れながら

宇宙人と話しているシチュエーションそのものが

シュールとしかいえなかったけど(笑)



【1000年後の地球に人は住めなくなる】



という情報に


「やっぱりね・・・ガーン・・」


と思うと同時に


「五重塔は残して欲しい」


「サグラダ・ファミリアも残して欲しい!!」


「岡本太郎の太陽の塔も!!」


などなど色々な欲や想いは溢れてきましたが

何回もの危機に晒されてきたのに関わらず

常に命をつなげてきた素晴らしい星、地球。


ここに住める間は

そのことに感謝しながら

食べること

愛すること

歌うこと

笑うこと

涙すること

ヨガすること

ワクワクすること

ドキドキすること

を思い切り いーっぱい楽しもう♡

世界は思っているよりも ファンタスティックで

広くて 深くて 愛がある!

もっと頭は柔らかくしていいんだ!

もっと広い視野で世界を見渡していいんだ!

もっとこの人生を ワクワクドキドキ 楽しもう♫

読後、そんなことを深く感じた秋の夜長だったのでした。


そんなことを改めて教えてくれた

バシャールさんと須藤さんに感謝します。

そしてこの長い読書感想文に付き合ってくださった

あなたにも♡

是非ご興味のある方、読まれてみて下さいね。


お・ま・け

8年前、当時番組プロデューサーをしていた頃の私と

須藤さんの写真がまだ残っていました。

私、お月さまみたいな顔してる〜😂

注意:(ヨガをさぼっていた時代です)



須藤さんがパフォーマーとしてご活躍されている映像

【ワールド・オーダー】

ARICA  YOGA

湖のほとりでヨーガと マインドフルネス(瞑想)の レッスンをしています。 日程やエッセイを更新中。